PTSD の最新情報愛さん疑い診断父こと死亡小4女児保護時疑い医師診
PTSDの関連ニュース記事
PTSDの世間の反応
自衛隊のメンタルヘルス、「お、これは韓国の軍ヲタが自衛隊をディスるネタに使ってるかな」と思ってあちらを覗いてみたら、
韓国の軍ヲタ1「我が国でも口蹄疫の時に同じ問題ありましたよね。」
韓国の軍ヲタ2「PTSDになった人も結構いましたよ。」
な感じでバカにする人が皆無だった件— ユースキー@佐世保鎮守府 (@yu_su_ki) February 10, 2019
『アクアマン』、
感想以前の問題として、
「東日本大震災その他の理由で津波に対してPTSDを持つ人は観るのに対して気をつけた方がいい」ということを記しておきます。
描写としてはネタバレになってしまうし、描写そのものを否定するわけではないけれど、
先にその警告があって然るべきかと。— まつりあめ (@Matsumatsunyan) February 8, 2019
町山智浩のアメリカの今を知るTVを観たんですけど、ファーリーっていう人たちの特集で、PTSDや不安障害などで人と接することが苦手どころか基本無理な人たちが、一旦着ぐるみを身につけ別名別人格(ケモノ格?)になると生き生きと輝きだす魔法みたいな、よかったねえと声をかけたくなるような話でした。
— manhemo (@manhemo) February 10, 2019
アクアマンの津波のシーンについては「海がテーマなんだから想像出来るだろ、見に行く方が悪い」って言ってる人がいてびっくり
単なる好き嫌いで済む問題じゃないよPTSDなんだから
もう平気だと思ってても突然症状が出てしまうこともあるもの— ごま@アクア🦈マン見た (@ZgHn1xfy) February 9, 2019
金などを扱う「田中貴金属工業」で働く20代女性が、上司からセクハラを受けPTSDを発症したとして、労災申請しました。女性は「声を上げることは勇気がいります。ですが、このような被害を受けても声をあげられない人たちのために頑張りたい」https://t.co/TPkaoz1u1C
— 弁護士ドットコムニュース (@bengo4topics) February 8, 2019
PTSDの症状として「悲しみ/落ち込み」があります。悲しみを感じやすくなったり、落ち込みやすくなります。https://t.co/rTHinE66KZ
— 解離症/PTSD の治療bot (@Dissociationbot) February 11, 2019
九州南西海域工作船事件で銃撃を受けた海保巡視船乗員、本部はPTSDを懸念して現場に検査を打診したけど、そういう症状はないとして当初は断ってた。ところがその後「物陰から誰か襲ってきそうな気がする」「哨戒時に見える船、全てが敵に見える」という話が出てきて、急きょ検査を実施し治療を行った。
— ぱらみり(UNDER THE BOOK Jumbled) (@paramilipic) February 10, 2019
野田・小4死亡 一時保護時PTSDの疑い 父に言及、泣きだす https://t.co/KcWKIhY12e #スマートニュース
— 本藤美賀 MIKA HONDO (@MikaHondo) February 11, 2019
KCカップ、玉衝とダイエットダメージちゃんが地味に活躍#デュエルリンクス pic.twitter.com/LpMQbyZTSi
— はむ/PTSD統合失調症 (@ken75250op) February 10, 2019
アクアマンの津波シーンですが、私は暫く手の震えと動悸と冷や汗が止まりませんでした。
PTSDの人大勢いると思うし配給会社の広報や映画館側も配慮してほしい。#アクアマン— み帰る#通知オフ (@mi_brb) February 8, 2019
隊員のPTSDの報道なんてしてる場合じゃないんじゃないですか? 未だに精神論の強い我が国でそんな報道したら叩かれるのは隊員です。
そんなことよりも各県の対応、拡大抑止、感染経路の特定、根絶…被害を食い止める作業のほうが重要で報道すべきは其方だと思うのですけども?— 戦車道 歩美 with かんてつ64mm (@kantetu64mm) February 10, 2019
アクアマンで津波のPTSDが云々かんぬん騒いでる層は、逆に「見たくない地雷があるのに事前調査しない、感想が出揃うまで様子見もしない馬鹿は私でーす!」って大声で叫んでることに気がついて欲しい
— akaihitsuji (@akaihitsuji1) February 10, 2019
突然倒れて身体に力入らなくなって動けなくなったのはPTSDと何か関係があるのかな…
自分の身体が自分でもよくわからない。— なつき (@kuu23na) February 10, 2019
「中学教師から性被害を受けてPTSDに」教え子女性が札幌市を提訴、実名で会見(弁護士ドットコム) – Yahoo!ニュース https://t.co/l9PAXAcPOB
— 日本「慰安婦」問題解決全国行動 (@ianfu_kaiketsu) February 9, 2019
拾い物ですが新潟日報さん、さらっと #ngt48 の件でめちゃ大事なこと書いてますね。
安全に関する法律、ありましたね。
今回の件はPTSDにもなり得る深刻な問題、更にハラスメント、安全の確保、
事件に限らず多々違反してるのでは…#JusticeForMahohon #YouAreNotAlone#山口真帆さんを守りたい pic.twitter.com/BI6em6Fz6y— あっきん@ゆいりぽ (@rrppslime) February 8, 2019
発達性トラウマ障害と複雑性PTSDの治療 https://t.co/2Pc819e5Si #Amazon
先程ポチッと。杉山登志郎先生は独自な視点で治療法や薬の処方について書かれている届くのが楽しみ。
— momonga (@cuddleysblanket) February 8, 2019
「選ばれないもの」PTSDを抱えているので、南みれぃが凡人として世界から虐げられ続けるプリパラ二期を中断してしまったオタクですが……
— ぜくしぃ (@southlight0320) February 10, 2019
この方は子供時代の性的被害で現在PTSDを発症し、訴えを起こしているわけですよね?
では幼少期に弁護士に親権獲得のため示唆された片親に連れ去られ、その事もしくはそこから派生する継親からの虐待等によって20年後にPTSDになった場合、子供がその弁護士、連れ去り親を罪に問う事は可能でしょうか?— ミンウー (@mingu0215) February 9, 2019
あとこの下を歩いてみたいw#ホーンテッドマンション pic.twitter.com/IqHVupP66N
— 冬将軍_AK依存症 PTSD治療中 (@ak47_m14) February 11, 2019
注釈読むとこれって先生の行き過ぎた指導でってのは難しそう…
うちはイジメ(生徒間)もあったから請求できたかもだけど、そもそもPTSDの診断に時間はかかるし、原因は担任だったしなぁ…
やっぱりハードルは高そう。— fly-stone (@flystone11) February 9, 2019
ベトナム戦争後の米軍PTSD問題知らんのかい…
— 遥 (@u06X5dcbTuM0ZAl) February 10, 2019
PTSDは、ほかの不安障害と違い、立ち向かっていくと返り討ちに遭い、ますます症状が悪くなります。プラスに思えるものを大事にして、トラウマ以外の世界を作っていき、人生の中で何をしようかに目を向け、積み重ねていくのが、PTSDから脱却する一番いい方法です。
(PTSDの概念と治療)— 廣瀬久益bot (@drhirosebot) February 10, 2019
等身大のスタースピーダーを庭に飾りたい!#スターツアーズ pic.twitter.com/ccLKDxlaMu
— 冬将軍_AK依存症 PTSD治療中 (@ak47_m14) February 11, 2019
研究者たちはマジックマッシュルームの適量投与が鬱、PTSD、不安障害などの症状改善や、ニコチン、アルコールなどの中毒の治療に有効だと見ている。
「以前の研究ではマイナス面ばかりが強調され、発展途上の研究を中断させてしまった」 https://t.co/6QH2wWCLhf
— HAZE (@nl_5) February 8, 2019
自衛隊の皆様には申し訳ないが、
豚の殺処分でPTSDに成る者が出ると成ると、
日本が他国から攻め込まれてきた時に人間を殺す事での影響がどうなるのか?
国を護りきれるのか?
そんな不安も覚える。
軍人で有る以上命を奪う側に立つ可能性が有る事やその覚悟も無い者が居る事が露呈した印象だ。— 千里(senri) (@senri_kazamine) February 9, 2019
鎌倉〜室町時代にいきなり出家したり隠棲したりしてる武人はPTSDまたは類する精神病になったのでないか、というのは友人も言ってましたね
あったろうとは思います— ハスケ@現代野試合連盟 (@has_k80) February 10, 2019
「アクアマン(めっちゃ海)(すげーアクションしてる)(派手に戦うヒーローだぞ)」という宣伝を見た上で津波とかが出てくることを想像せず「ぐわあああPTSD!」ってなる人、実在するならほんとにかわいそうだけどそこまでノーガード急所フルオープン特攻姿勢を貫いてる人を救う手立て、そうそうないよ。
— ヤナギ (@yanataka_mk2) February 9, 2019
人間に近い動物である豚に一頭一頭にパコマ注射してたらそりゃPTSDにもなるかも
豚の断末魔に戸惑い 自衛隊が殺処分支援完了へ 隊員のメンタルに配慮 https://t.co/MtF5WRmPeV @Sankei_newsさんから— k坊@vh (@kboo007) February 11, 2019
女児死亡、一時保護時にPTSD疑い診断 https://t.co/96nejTuD46
— かおりん (@dagyraniwomi) February 10, 2019
番組でもそこにも触れてました。兵役でPTSDになった人も含めると辻褄が合いますし、それによって安定した生活が社会のなかで営めれば両者ハッピー、自治体もプラス評判で移住地に選ばれる、となりますね。あとで再放送でチェックしとこ。
— 横田充洋 (@wiskij) February 11, 2019
PTSDの症状を矮小化するのはやめてもらおうじゃないか
同じ体験してもPTSDになる人もいればならない人もいる
PTSDになった人にどうしてそんなに理解がないんだ— みずのみこ (@bluemoonstone17) February 9, 2019
#特殊戦あすか
PTSDって… pic.twitter.com/W4CvoBjv8C— 土方優多佳 (@bandtime0518) February 9, 2019
そもそもPTSD自体がベトナム戦争帰還兵の研究を通して成立した疾患概念ですよ。https://t.co/WviIa8B8r6
戦場とは縁のない人ほど威勢の良いことを言うものです。— 平成最後の無月庵(風月堂) (@MoonCottage) February 9, 2019
認知行動療法の対象となっている病気や症状はうつ病、不安障害、PTSD、心身症、怒り、ストレスなどがあります。それに加え、今より落ち着いた心を得たい人や、恋人に振られて悲しい思いをしている人などにも適用でき、その使い方はとても広いです。pic.twitter.com/qIpNs5R92P
— PTSD・トラウマチェック診断と悩み相談 (@ptsd_trauma) February 10, 2019
じゃあ震災による火事がPTSDの人には爆発炎上シーンは配慮しないといけないし建物倒壊の被害にあった人にはその手のシーン、特にホムカミなんかピーターが押しつぶされそうになるシーンは配慮しないといけなくなるけど…ヒーロー物どころかほとんどの映画見れなくない?
— こみ (@Q1mi1fl8sHubFnH) February 10, 2019
【中学教師から性被害 女性提訴】https://t.co/gCmoOafxeG
中学3年から、札幌市の公立中学の男性教師にわいせつな行為をされて、その後にPTSDを発症したとして、41歳の女性が教師と市を提訴。その後、実名で会見し思いを語った。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 8, 2019
毎日のように悪夢見るから普通だと思ってたんだけど、彼氏に心配されて調べてみたら悪夢障害とかあるのかあ
PTSDだしまさにこれだな pic.twitter.com/lNUZx40P5V— おむソバ (@oyasumi6262) February 11, 2019
強姦魔がレイプし、本人だけが心が傷付き、本人だけが性病になり、余生をPTSDで苦しめられるのは本人のみ、「強姦したお前だけが悪い」と強姦した本人だけが責められ、合意の有無は加害者が証明する社会で、本人は反省し、更生し、再犯は0%で、強姦された被害者はいませんでした。
だったら良いのに。
— 沖田らいく (@okitastyle) February 10, 2019
先日の虐待のニュースでフラッシュバックが酷くなっている
道徳教育推進教師として、道徳を考えてきたが、やはり、家族愛だけはしっくり来ない。
もちろん正しいのは分かってる。
だけど、正しいってなんなんですかね。
誰にとって正しいってことを指しているんですかね。
国ですか?— 雪@SAD*PTSD治療中 (@1butaman) February 10, 2019
まずは【PTSD】とは何か?
これは、重篤な心的外傷によって、夢やフラッシュバックによりトラウマを追体験したり、著しい苦痛や生活機能の障害を生じたり、生存罪悪感を感じたりする不安障害。
これらが「1か月以上にわたって継続している状態」です。 pic.twitter.com/SV2VvnIx8V
— みなせ_C95_新刊既刊_委託中 (@Ton_beri) February 10, 2019
RT)
昨日話題になっていました、軍隊におけるPTSDについて。
「戦場におけるストレスコントロール」の本から、ストレス対応に関することを要約して抜き出してみる。 pic.twitter.com/RkhH13A6dI
— みなせ_C95_新刊既刊_委託中 (@Ton_beri) February 10, 2019
米軍でも東日本大震災の救援でPTSDになった者が多数出ているのだが・・・
そもそもPTSDはどんなに厳しい訓練を受けていても一定数は必ず出てくる。
そのことを基本として叩き込んでおかないとシバキ主義を正当化するだけになってしまいます。 https://t.co/3gI34shM18— 擲弾兵 (@tekidanhei) February 10, 2019
豚コレラ、殺処分する獣医だってしこたまPTSD出んねん。宮崎の口蹄疫騒ぎの時に動員された獣医は患畜を助けるために獣医を志して勉学に励んだ連中が軒並み駆り出されて死んだ目になってたからな…( ˘ω˘ )
— Atsu_4 (@Atsu_4) February 10, 2019
人間がいきいきと働くと「疲労」はしないのです。疲れても今の日本の人達の様な「疲労」ではなく充実した喜びの疲れの筈です。日本での疲労はPTSD的な疲労、死刑執行人の疲労です。したくない事をさせられた疲労。労働しに行くのではなく疲労しに行くのです。 https://t.co/98GmrK93yY
— エリック ・C (@x__ok) February 10, 2019
RT>精神力とかそういったのでどうこうできるもんじゃないよね。
海LEでも、まるで映画の海猿のような大規模海難に出動し、全員無事に救出したにも関わらず、その時の体験でPTSDとなって最後は…といった機動救難士もいた。
俺も多くの御遺体に接してきたけど、母子心中だけは絶対行きたくない。
— えるいー@ろーえんふぉーすめんと (@erui_LE) February 10, 2019
東日本大震災では海保も自衛隊も大変だったけど、実戦でいろいろ悲惨な状況を見た米軍兵士でもショックを受けてた人がいたりするので、PTSDは覚悟や経験で画一的に回避できるようなものじゃないんですよね
— ぱらみり(UNDER THE BOOK Jumbled) (@paramilipic) February 10, 2019
殺処分でPTSDになるような自衛官には人を殺める覚悟がない!って発想
国際的に議論の対象となっている自律型の殺傷兵器導入につながっていきそうで、ちょっと怖いものがある— ぱらみり(UNDER THE BOOK Jumbled) (@paramilipic) February 10, 2019
失礼します。
私も阪神淡路大震災を経験しました折、自衛隊の方々にはお世話になりました。
しかし彼らはやはり、その後PTSDになってしまったりしたそうです。たとえ任務でも、彼らも私たちと同じ人間で、心があるんです。
それをお忘れではないでしょうか?— 陵 蒼真🍎楽園追放🔞小説同人誌出します! (@PureDragonBlue) February 9, 2019
米軍でもPTSDは深刻ですよ。何も自衛隊に限った話ではないです https://t.co/zPVNO3FkmF
— EARLの医学ツイート (@EARL_Med_Tw) February 9, 2019
「町山智浩のアメリカの今を知るTV」はファーリー。アメリカのケモナーみたいなものかと思いきや、PTSDなど社会に出られない傷を癒す効果があるという。なりきるってのが良いのかも。猫カフェみたいに、ファーリーカフェとかあっても良いような気もする。着ぐるみ好きだし、仕事になるしね。 pic.twitter.com/fhIY2w2WZU
— ドクトルF (@doctorefu) February 9, 2019
一応言っておくとPTSDになった隊員は1人もいない。ただ、ストレスは全員が感じている。特に若い隊員はしばらくは豚肉が食べられなかったり仕事に集中出来なかったりする。メンタルケアはそういった隊員をいかに早く元の日常に戻し戦力を回復するかと言う事。軍人としての覚悟とかそういう問題じゃない
— とんび (@Gr8lX) February 9, 2019
これはかなりしっかり訓練してても何%かは「PTSDになる」ので仕方ないよ。
ぶっちゃけどこの軍隊でも日本に限らずたいして日本と変わらない割合で豚だろうが命を奪う行為をするとPTSDになると思う。アメリカだったらならないとかソビエトだったらならないってことはない。 https://t.co/0mAULb7LQc
— もへもへ (@gerogeroR) February 9, 2019
米軍でもPTSDは問題になってるけど、豚だろうが人だろうが、命を奪う事自体が高ストレスです。耐えられない人は一定数います。申し訳無いが、覚悟を持って事に及んだ皆さんには、事後苦しむとしても職務を全うして頂くしかない。 https://t.co/SOsFtz4L55
— Masa/Fernando Utsumi (@JA14WP) February 9, 2019
#豚コレラ#自衛官#PTSD
「人を殺める可能性のある自衛官にしては覚悟がない」
とするTweetを見たが、これは違う
可能性は常に覚悟している
しかし、現実には躊躇し、悩み、心に傷を負う
だが、私はそれで良いと思う
豚でも何でも「殺めること」に何も感じず抵抗がない人間は、狂気の殺人者でしかない— 空飛ぶたぬき@2/16,17東急ハンズ三宮にて講演しますw (@FlyTanuki) February 9, 2019
いつもグダグダすみません!
こんなに病気で辛いのに、心すら支えてくれない親ってなんなんだ…自分のクラスの子なら絶対支えてる😡絶対介護なんてしてやらないんだから
親を許そう↔️毒親許さん
と揺らいでいる自分
許さんのが1番いいのは分かってる
思った通りにいなかなくて悩みます— 雪@SAD*PTSD治療中 (@1butaman) February 9, 2019
PTSDの可能性は誰にでもあります。覚悟とは別問題。
自衛隊だけでなく、各国の軍隊に於ける兵士のPTSDはジレンマのようなもの。
メンタルの強さなんて他人からの視点。メンタルが強いと言われていても、本当のところは本人にもわからないものです。
どうかわかって下さい。 https://t.co/AFM4tDyGxa— うんこじじ (@unko_jiji_pat) February 9, 2019
DVで離婚したいという相談をよく聞いているうちに、相談者がDV家庭で育っていて人生のほとんどをPTSDとともに過ごしており、一般人に比べて恐怖を感じやすいタイプに会うことがある。配偶者の言動は法律上のDVには当たらないが、本人の感じている恐怖は本物である。親のDVの罪深さを思う。
— らめーん (@shouwayoroyoro) February 9, 2019